「テビチ」と「チマグー」は違う


ウチナンチュ(沖縄県人)の友人と馴染みの居酒屋に出かけた。以前、このサイトでご紹介した「いちゃがりがり」を出してくれた店である。お読みになっていない方は、⇒コチラから

前回と同様、会話形式にすると(大将のウチナーグチは、私では文字にできないので、標準語で表記している)、
大将:「何か変わったものを出しましょうか?」
私:「いちゃがりがりなら、もういいよ」
大将:「今日は違いますよ」
しばらくすると小皿が出てきた。
私:「何ぁんだ、テビチじゃない」
大将:「残念でした。テビチではないですよぉ〜」
一緒に行った友人:「エッ、これテビチじゃないの。じゃぁ何ね?」
「テビチ」と似ているが、そうではなく「チマグー」というものだった。見た目は、同じように見えるが、食べてみると、テビチより骨が多くて身の部分が少ない。皮の部分は、プヨプヨのゼラチンのような食感かナァ。


豚の足の部位の名前
    豚の足

実は、「チマグー」も「テビチ」も、どちらも豚の足である。チマグーは足先(ヒズメ)のことで、テビチは、スネの部分をいう。テビチは輪切りにされることが多いが、チマグーはそのままの姿で調理される。豚足(とんそく)というと両方を意味すると大将が解説してくれた。どちらもコラーゲンたっぷりなのでお肌にいい食品だが、沖縄県人でも、この違いを知らない人が多いそうだ。この店では、一度、油で揚げてから煮込んでいるので、手間がかかっているとか。料理したものを お見せしたかったが、写真を撮る前に食べてしまったので、下手な絵で恐縮だが、どう違うのか、部位でご紹介する。また、沖縄の皆さんが、チマグーを本当に知らないのかを、数日後、ボランティア先の20代から40代の女性陣、5名に聞いてみた。皆さん、チマグーの名前は知っていたが、テビチとの違いをご存知の方はお一人も居なかった。沖縄県民にも、相当マイナーな食材のようだ。



  ◎このほかの食品関係は
◎沖縄の食品関係(タイトルをクリックしてください)

・沖縄に来た直後に書いた「食べるモノ」 ・恐るべしシーチキン
・沖縄の野菜 ・沖縄のご飯は、美味しくありません
・沖縄の水道水は飲めるか? ・沖縄の塩
・沖縄のパン ・がっかりしたパン屋
・沖縄の魚 ・ゴーヤ
・サンドイッチシャープ ・沖縄のスッポン料理
・沖縄そば ・沖縄県民はカレーを食べない?
・沖縄かまぼこ ・いちゃがりがり
・ねこまんま ・ひーじゃーでおもてなし
・ヌーヤルバーガー ・ルートビアはビールではない
・ナーベーラーって何? ・チキンバラバラ
・「ぽーぽー」はお菓子ではない? ・沖縄のてんぷら
・多良間島の「ぱなぱんびん」 ・吉野家に「タコライス」
・ムーチーの日 ・ちょっちゅね
・オススメの泡盛は? ・沖縄のみかん
・波布食堂 ・オリオンビールが旨い
・沖縄県人は温かい豆腐を買う ・沖縄のパイナップル
・1,000円のハンバーガー ・「テビチ」と「チマグー」は違う
・「ちんすこう」の元祖は? ・ホンモノの黒糖とは?
・これが「の〜まんじゅう」だ! ・初めて沖縄そばを食べる人に
・恐怖の「キロ弁」 ・タコスとタコライス、どっちが好き?
・沖縄県人はおせち料理を食べない? ・おばあ食堂

  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ

骨が多くて