沖縄県人はオヤツに「てんぷら」を食べる


沖縄のテンプラ


沖縄にてんぷら屋(専門店)が多いということは、このサイトでも数回、ご紹介しているが、実は、沖縄県の皆さんは、てんぷらをオヤツにするのである。


沖縄に来て間もないころ、サークルの数人と国頭へドライブに行った。サークルの会長が道の駅で車を止め、てんぷら屋に入った。しばらくして出てきたら「皆さんオヤツですよ〜」と言って、魚やイカ、エビ、いも、野菜、かき揚げなど、揚げたてのてんぷらの入った大袋を持ってきて参加者に配り始めた。外で食べるので、素手で手づかみである。てんぷらを素手で食べるのは初めてだった。油が垂れ落ちるようなことはなかったが、おかげで手は油でベトベトになった。

沖縄のてんぷらは、本土のてんぷらとは かなり違うものだった。何が違うかといえば、コロモの大きさである。本土ではできるだけカラッと揚げるので、衣はサクサクして薄いほうが美味しい。本土で衣を厚くするのは、スーパーの惣菜のように大きく見せるためだが、沖縄のてんぷらは、コロモが具材の倍、あるいは倍以上ある。大きく見せるというのもあるかもしれないが、それが普通であり、カラッとサクサクではなく、ぷよぷよでボッテリ、モチモチである。てんぷらはてんぷら屋で買ってくるだけではない。自宅でも作る。スーパーに行くと「水でとくだけでOK、沖縄てんぷら粉」なるものが売っており、てんぷら芯といって、魚やイカなどの具材が、1センチ角くらいの棒状に切られて売っているのである。



天ぷらの具

スーパーのチラシ商品になるぐらい、
てんぷらの芯は何種類も売られている。
キングというのはキングクリップという名
の魚。南アフリカなどから輸入している。
てんぷら粉


珍しかったのは、モズクのてんぷらである。たまねぎのスライスとニンジンを刺身のツマのようにしたものと混ぜてかき揚げ風になったものだったが、これは、本土のてんぷらのようにサクサクとしていて美味しかった。また、奥武島の中本鮮魚てんぷら店で食べたアーサ(和名ヒトエグサ)を練り込んだかき揚げ風のてんぷらは、磯の香りがして他では食べたことがない味がした。アーサは奥武島の名産だそうで、鮮やかな色味もgoodだった。この店は、いつ行っても、てんぷらを買い求める人の行列ができている。

中本てんぷら店


沖縄のてんぷらはオヤツになり、お父ちゃんの酒のつまみにもなり、もちろん夕餉のおかずにもなる。正月や清明(シーミー)などには重箱に入れ、オードブルにもなる。また、他所の家に行くときは手土産にもなるというスグレモノなのである。なお、トップのてんぷらの写真は「たびらい沖縄」さん、中本鮮魚店は「沖縄観光タクシー」さんからお借りした。

◎このサイトの「てんぷら」関連は、「沖縄のてんぷら」⇒ コチラから


◎このほかの食品関係は

◎沖縄の食品関係(タイトルをクリックしてください)

・沖縄に来た直後に書いた「食べるモノ」 ・恐るべしシーチキン
・沖縄の野菜 ・沖縄のご飯は、美味しくありません
・沖縄の水道水は飲めるか? ・沖縄の塩
・沖縄のパン ・がっかりしたパン屋
・沖縄の魚 ・ゴーヤ
・サンドイッチシャープ ・沖縄のスッポン料理
・沖縄そば ・沖縄県民はカレーを食べない?
・沖縄かまぼこ ・いちゃがりがり
・ねこまんま ・ひーじゃーでおもてなし
・ヌーヤルバーガー ・ルートビアはビールではない
・ナーベーラーって何? ・チキンバラバラ
・「ぽーぽー」はお菓子ではない? ・沖縄のてんぷら
・多良間島の「ぱなぱんびん」 ・吉野家に「タコライス」
・ムーチーの日 ・ちょっちゅね
・オススメの泡盛は? ・沖縄のみかん
・波布食堂 ・オリオンビールが旨い
・沖縄県人は温かい豆腐を買う ・沖縄のパイナップル
・1,000円のハンバーガー ・「テビチ」と「チマグー」は違う
・「ちんすこう」の元祖は? ・ホンモノの黒糖とは?
・これが「の〜まんじゅう」だ! ・初めて沖縄そばを食べる人に
・恐怖の「キロ弁」 ・タコスとタコライス、どっちが好き?
・沖縄県人はおせち料理を食べない? ・おばあ食堂

  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ