沖 縄 移 住 生 活 始 め ま し た
平成15年に開業した沖縄県唯一のモノレールは、「ゆいレール」と呼ばれている。「ゆい」は島言葉の「ゆいまーる」(村落共同労働を意味する)が語源。 各駅に止まるたびに車内にメロディが流れるが、駅によって曲が異なっている。初めは気にしなかったが、何度も利用しているうちに覚えてしまった。沖縄に来て ゆいレールを利用されるときは、聞いていても軽快で楽しいのでご紹介する。沖縄民謡をベースにしており、CD(「チュラsun」@2,500)も発売されている。着メロとしても使えそうだ。私も曲は聞いたことはあっても、タイトルは一部しか分からなかったので、ゆいレール会社のHPで調べてみた。
| 駅 名 | 曲 名 | 駅 名 | 曲 名 | 
| 那覇空港駅 | 谷茶前(たんちゃめー) | 牧志駅 | いちゅび小節(いちゅびぐゎーぶし) | 
| 赤嶺駅 | 花の風車 | 安里駅 | 安里屋ユンタ | 
| 小禄駅 | 小禄豊見城(おろくとみぐすく) | おもろまち駅 | だんじゅかりゆし | 
| 奥武山公園駅 | じんじん | 古島駅 | 月ぬ美しゃ(つきぬかいしゃ) | 
| 壺川駅 | 唐船ドーイ(とうしんどーい) | 市立病院前駅 | クイチャー | 
| 旭橋駅 | 海ぬちんぼーら | 儀保駅 | 芭蕉布(ばしょうふ) | 
| 県庁前駅 | てぃんさぐぬ花 | 首里駅 | 赤田首里殿内(あかたすいどぅんち) | 
| 美栄橋駅 | ちんぬくじゅうしい | 
どんな曲だか、お知りなりたい方は、⇒コチラのサイト、or You tubeなどのサイトで。平成31年には、浦添市まで延伸されるが、予定されている 石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅の4駅は、どんな曲が選ばれるのか楽しみだ。
《追記》延伸される区間の四駅のメロディが決定したのでお知らせする。曲をお聞きになる方は曲名クリックで。急に音が出るので深夜の場合はご注意を。「はべら節」は見つからないので、現在、捜索中。どんな曲だろう。
| 駅 名 | 曲 名 | 
| 石嶺駅 | ちょんちょんキジムナー | 
| 経塚駅 | はべら節 | 
| 浦添前田駅 | めでたい節 | 
| てだこ浦西駅 | ヒヤミカチ節 | 
NEW
《追記》2019年10月1日、ゆいレールが「てだこ浦西駅」まで延伸された。詳しくは ⇒ コチラから。
ナビゲーションはトップページにあります。
 TOPページへ
 TOPページへ